フランチャイズ相談所
どうしたら東進衛星予備校のFCに加盟出来ますか?|フランチャイズ相談所 vol.6
「東進衛星予備校」に加盟するには?
林:竹村さん。「『東進衛星予備校』のフランチャイズに加盟したい」というご相談が来ていますが、どのような方が加盟できるのでしょうか?
竹村:基本的には学習塾です。ホームページには異業種参入にも門戸を開いていると記載されていますが、個人では難しいと思います。
当時の加盟金は250万円!
林:竹村さんは以前に「東進衛星予備校」の加盟開発をしていたわけですが、当時、加盟にはいくら程度が必要だったのでしょうか?
竹村:当時は、塾の教室の中にテレビを設置するだけだったので、加盟金も250万円程度とかなり割安でした。ただ、当時は50インチのテレビが50~100万円もしました。総額では300~400万円の投資だったと思います。メインは既存の塾が高校部として加盟するスタイルですが、一から始める場合、現在では周囲に塾が連なっているため、清潔感のある塾でなければ生徒は来ません。丁寧につくり込んでいくので、1800万円程度が必要です。
「東進衛星予備校」のロイヤリティ
林:では、「東進衛星予備校」のロイヤリティはどうでしょうか?
竹村:平均で32~35%だと思います。「武田塾」は15%ですが、少し仕組みが違います。そのロイヤリティには、授業の卸値が含まれているのです。
林:講師人件費も込みで32~35%。
竹村:僕が取り組んでいた当時は45%でした。
林:段々下がってきたということでしょうか?
竹村:生徒数に応じた減免制度というものがあって、低いところでは10%という塾もあります。
林:実際、月収はいくらぐらいでしょうか?
竹村:生徒単価が高いので、100人も集まったら飲食よりも高収益です。
林:では、そのあたりを次回で詳しく教えてください。