【フランチャイズ・ショーの歩き方!】FC本部のブースを見る際に意識しておきたいポイントとは!?
もくじ
今年のフランチャイズ・ショーはどうだった?
林:竹村さんがフランチャイズ・ショーに行ってきました!
竹村:一応今年も、眺めに行きました。
林:どうでしたか?
竹村:僕が行ったのは2日目です。
大雨でしたけど、人は多かったです。
初日は天候が良くて、1万人を超えていたといいます。
なので、そこそこ人はいたと思います。
これは日経の戦略で、フードビジネスのものと、店舗ビジネスものと、他の展示会とも絡んでいるんです。
そのミックスの戦略が当たっているのもあるんでしょう。
それでも220を超えるフランチャイズが出ていて、「凄く人がいるなあ」と思いました。
本当は1日目に行こうと思っていました。
セブンイレブンの古屋さんがオープニングセミナーをやることになっていたからです。
そこでなにを言うか気になっていたんですが。
でも前々日に情報が入って、古屋さんは事情により出ないことになりました。
それじゃあ行ってもしょうがないと思って、2日目にしたんです。
オープニングセミナーは、今までも色々なことがありました。
ベネッセの原田さんが話をすることがあったのですが、そのちょっと前にベネッセを退任する。
なんていうこともありました。
その影響で当初の予定とは全く違う話をしていたことがありました。
随分前から決めますから、そういうこともあるんでしょうね。
飲食のフランチャイズが目立っていた!
竹村:今回は、「飲食が多いな~」と思ったんですよ。
外食関係が。
でも帰って数えたら、去年・一昨年と比べても増えていなくて、むしろ去年より減っていました。
と言うことは、目立っていたってことですね。
林:ブースのサイズが大きかったんですね。
竹村:そうなんです。
でも、数としては去年より減っていたんです。
一番目立っていたのは、やっぱりあそこですよ。
西山さんのダイニングイノベーション。
ドカーン、とやっていました。
いきなりステーキ・ペッパーランチはやっぱり去年よりちょっと小さくなっていて。
あとはパブリックスタンド。
セクシーなコンパニオンを用意して、相席屋の新業態としてガンガンやっていました。
あとはセミナーをいくつか。
無料のものは、とある方に言って録音してもらって、聞いています。
でも、あまり大したものはないかな、と思います。
それから、コインランドリーは目立っていましたね。
全く聞いたことがないコインランドリーが出ているんです。
それも大きめのスペースで。
三原さんに聞くと、そこは税理士法人のやっているフランチャイズだそうです。
確かに、出るのに審査があるわけではないんです。
作ったばかりでも、大きいコマを取ってしまえば、立派なふうに見えます。
林:節税にどうですかって勧めているのかもしれませんね。
竹村:そうだと思います。
コインランドリーも目立っていましたね。
あとは、低投資の0円プランが目立ってきていました。
これはこの後も話をしたいと思いますが、融資環境が変わってきたのかな、という感じもします。
武田塾はフランチャイズ・ショーに出ないの?
竹村:丁度、これを撮影している3月8日が最終日です。
フランチャイズオーナーを積極的に募集しているところの7割ぐらいが出ているって感じですかね。
まあ、武田塾は出ていないわけですけど。
林:武田塾として出るなら、中途半端なブースじゃなくて。
やるなら派手にやりたいです。
でも、そこで募集してもな……と思います。
フランチャイズチャンネルの宣伝で出るのはいいかもしれませんね。
フランチャイズチャンネルをお届けするために、スポンサーというか、ブースを作るとかできませんかね。
竹村:フランチャイズチャンネルと言えば、視聴者2人ほどから声をかけられましたよ。
林:凄いじゃないですか。
竹村:1人はサインしてくれとおっしゃるので、本でも出てくるのかと思ったら。
A4用紙を折ったようなものにサインしてきました。
今回、ガリバーが出ていたんですね。
2コマしかなくて。
林:なにを始めたんですか?
竹村:いや、単なるガリバーです。
林:た、単なるガリバー!?
またガリバーがフランチャイズを募集しているんですか?
竹村:資料も少ないです。
これはよくわからなかったです。
別に力を入れているわけでもありません。
一応資料を配っている、という感じでしたよ。
なにか特別な新業態をやっているわけではありません。
ダスキンも出ていました。
ダスキンは去年も出ていたんですけど、新業態を派手にやっていました。
でもガリバーは特にそんなこともなく。
他と比べたら、ちょっとしょぼい資料を一生懸命配っていました。
そういう感じです。
>>>
無料会員登録のご案内
FC相談所では、無料の会員登録をおすすめしております。
ご登録いただきますと、会員限定の記事がお読みいただけるほか、様々な会員限定のサービスをご用意しております。